Category | Add Productor | New Prosumers

琵琶の長寿 | 滋賀の今津の 小さな酒蔵

琵琶の長寿とは お米の旨みを最大限に引き出して、目をつぶって飲んでも「この味は、琵琶の長寿!」と言い当てられるような、個性的な味わいのお酒を目指します。 例えばよその蔵元さんと、同じ米、同じ酵母、同じレシピで仕込んでも、うちの蔵で仕込むお酒は、必ず1~2割、多く”酸味”が乗ります。 “酸味”というと、”酸っぱい味”が連想されてマイナスのイメージかもしれませんが、お酒の酸味はそうではありません。 言葉では上手く表現できませんが、酸味は後口に残る甘味をスパっと切り上げ、甘くてもキレがいい、飲み飽きしないお酒になるための、重要な要素だと考えます。 . 口に残った甘味を、切り上げる酸味。 「琵琶の長寿」というお酒は、どちらかと言えば甘口です。 甘味ある方が口当たりがよく感じられ旨口のお酒になります。 しかし、甘味がいつまでも口の中に残ると「甘ったるい酒」となり、口当たりが重たくて、飲み飽きします。 しかし、そこで酸味がききます。 口に広がった甘味を、スパッと酸味が切り上げるため、甘味があっても甘ったるくはなりません。 是非、いちど召し上がって頂きたいのです。
 
Official HP http://biwa-cho.com
Online Shop http://biwa-cho.com
Address 滋賀県高島市今津町今津221
TEL 0740-22-2112
KEYWORDS 日本酒, 清酒,
CATEGORY 1102 Manufacture of wines - Sake Street
[Edit]
 
 
Related Contents

平戸路の蔵元 森酒造場

蔵人と、玄人と。 両者には、深い関係が あります。 蔵元での日本酒造りをする職人を「蔵人」といいます。 これは「くらびと」と呼びますが、 一方で「くろうど」とも読みます。 かつては宮中の役職を指し

倉敷酒工房 | 有限会社 渡辺酒造本店

渡辺酒造は明治42年、江戸時代に干拓によって開けた倉敷市連島町亀島新田で創業されました。2019年に創業90周年をまもなく迎える現在でもなまこ壁の酒蔵、レンガを積み上げた煙突、店頭に下がる酒林(杉玉)

宗玄酒造株式会社 / Sogen

宗玄酒造は日本四大杜氏に数えられる能登杜氏発祥の蔵と言われています。 杜氏とは蔵元で酒造りにあたる最高責任者を指し、 多くの蔵人を指導する酒造のプロフェッショナルです。 宗玄の杜氏・坂口幸夫は15歳

こだわりの酒「黒部峡」 ** 林酒造場 **

富山県の酒蔵・林酒造場 北アルプスの自然に恵まれた水で造られる「黒部峡」は手作りに徹しているこだわりのお酒です。ショッピング可 新潟県と富山県の県境にある朝日町の町名は、北アルプスの朝日岳から由来し

清洲城 信長 鬼ころし|清洲桜醸造株式会社

愛知県清須市にある「清洲桜醸造」 日本酒「鬼ころし」「祥鳳」、愛知クラフトシリーズとしてウイスキー・ウォッカ・ジン、その他にも多数こだわりのお酒を製造・販売しています。

創業元禄12年 福岡は田主丸の地で生まれ伝統を受け継ぐ酒蔵 | 若竹屋酒造場

今から遡ること320有余年、初代伝兵衛は地域の人々とともに田主丸に酒蔵を造りました。14代目となる現社長は初代伝兵衛の酒造りに対する想いを受け継ぎ、いつの時代も皆さまに楽しんでもらえるこだわりのお酒を

春霞 栗林酒造店

栗林酒造店は明治7年(1874年)秋田県六郷村(現美郷町)にて創業致しました。酒米『美郷錦』、銘柄春霞、栗林や秋田美郷町の情報も発信しています。

山内酒造株式会社 – 小さな造り酒屋がつくる裏木曽の地酒

木曽谷の入り口に位置する美濃坂下は信州と飛騨をむすぶ近道が木曽川を渡り 北へ延びる裏木曽と呼ばれる地域 昔ながらの手順を守り手間をかけ大切に大切に造っています 酒米は地元岐阜県産の「ひだほまれ」と

千功成(せんこうなり)の蔵元|株式会社檜物屋酒造店

千功成(せんこうなり)の蔵元、美味しいお酒がここにある 創業は明治7年。 千功成(センコウナリ)という銘酒は、旧二本松藩主丹羽公の先の君主、太閤秀吉の“千成ひょうたん”にちなんで、千成と名付けたのが

久家本店

久家本店は、R3BY(令和3年酒造年度)より製造する原料の農産物に、全て大分県産(特に臼杵市産)を使用して、ふるさとのエンジン ~地域循環型社会を推進する酒造場を目指し、社会へ積極的に貢献して参ります

成田銘醸「長命泉」蔵元

成田山は江戸時代より関東の霊場として参詣も盛んで、鉄道が敷かれ京成電車が開通すると一段と賑やかになり、飲食店、旅館等も数多く段賑わ極めて参りました。 当蔵初代の滝澤栄蔵が、江戸時代末期に参詣宿泊した

「白鴻」「沙羅双樹」 盛川酒造株式会社

わたしたちの目指すものは、主張しすぎない、出しゃばらない、お酒です。 料理と共に楽しめ、飲む人を和やかにする、名脇役です。 華やかすぎることな く、飲むほどに味わいがあり、いくらでも飲める、キレのある

真面目な手造り、五感による酒造り、福顔酒造

新潟県三条市唯一の酒蔵・福顔酒造は原材料にこだわり、超軟水の五十嵐川の水と山田錦、越淡麗、五百万石の日本酒好適米を使用し、越後杜氏の”五感”による日本酒を造っています。福顔、越後五十嵐川、ウイスキー樽

葵鶴 | 稲見酒造株式会社

三木は酒造好適米「山田錦」の特産地です。稲見酒造は創業以来『品質本位』を社是に、恵まれた立地条件を活かし、まろやかな旨口の清酒を身上とする酒造蔵であります。 その製品【葵鶴】によって、三木の風土に恵ま

広島安芸津の酒 – 富久長|株式会社 今田酒造本店

瀬戸内海に面した広島県の杜氏の里・安芸津町にて富久長を醸す酒蔵です。 銘柄名「富久長」は、安芸津の醸造家、三浦仙三郎翁につけていただいたものです。三浦仙三郎は1847年に安芸津町三津に生まれ、軟水醸造

凡愚 中尾酒造

中尾酒造株式会社 【大阪茨木】美味しい日本酒 ■茨木市宿久庄5丁目32-12 ■創業明治2年、今もなお昔ながらの手法で日本酒を醸し続けてる蔵元 ■愛を込めて手作業で造っております ■本物の地酒を味わっ

杉原酒造株式会社 岐阜 射美 | 日本一小さな酒蔵

岐阜県揖斐郡大野町の杉原酒造株式会社。名酒「射美(いび)」をはじめ、「千代乃花」、「揖斐川」など、こだわりの日本酒をつくる酒蔵。日本一小さな酒蔵として有名な杉原酒造は、あくまでも「主役は飲む人」という

豊田の地酒【菊石】

豊田の地にて150年、伝統的な日本酒本来の旨さを出すために、手造りにこだわった酒蔵です。 菊石の酒造り  元治元年(1864年)三河の霊峰・猿投山の天然記念物「菊石」の名を崇敬する猿投神社より拝受し

タカハシ酒造

文久2年の創業以来、鈴鹿山系の伏流水と厳選された酒造米で清酒一筋に醸造してまいりました。 蔵元兼任杜氏と地元スタッフの手により、手造りでお客様に喜んでいただけるお酒造りを目指して日夜努力致しております

株式会社岡田屋本店|自然豊かな島根県益田市染羽町にある酒屋

株式会社岡田屋本店は島根県益田市内に位置する、清酒「菊弥栄」などを醸造している蔵元です。一日の仕事で疲れた心と体を癒してくれる一杯の酒。平凡だからこそ馴染みやすく、冷でも燗でも美味しく飲んでいただけま

 
Main Street 中心街

農業の魅力で地域を元気に! | 有限会社 広野牧場

広野牧場は酪農教育ファームに認定された体験型の牧場です。ログハウスで宿泊体験もでき、自然を満喫できます。

にこにこ歯科クリニック

青森県青森市にこにこ歯科クリニック・夜8時まで夜間診療・土日も診療。審美・予防・インプラント

Point Reyes Farmstead Cheese Company

Point Reyes Farmstead Cheese Company, home artisanal cheeses like original blue cheese, toma, gouda,

福岡県田川市 中村商店 | キクスイしょうゆ九州醤油 |

九州、英彦山のふもとで毎晩の冷え込みと伏流水により、福岡県田川市 中村商店の醤油造りに大変適しています。

華燭 食に寄り添う地酒 || 豊酒造株式会社

豊酒造は、1753年豊村野田の地に創業以来、地元の皆様に愛飲していただける清酒を造り続けています。当社は杜氏を雇わず蔵元が自ら『越前の水はいい。水がいいから米がいい。米がいいから酒がうまい。』を座右の

農業生産法人 株式会社ニュウズ

温州みかんをはじめとした愛媛のみかんを生産から選果、販売まで一貫してあたる農業生産法人、株式会社ニュウズです。南の果樹園、愛媛県南予地方から、甘くておいしいみかんをお届けします。

 
Category | Add Productor | New Prosumers
简体中文 English Français 日本語 русский Español عربى
Produced by RUV0 NYC USA / Supported by ERRD Lab.
Sitemap Sitemap(HTML)