MindCity

君の井酒造 - 新潟妙高の地酒 -

創業1842年。新潟県妙高市の地酒蔵。全てはその“旨味”のために。君の井酒造は造りに時間と労力のかかる”山廃仕込”を百有余年磨き続けてきました。蔵内に生息する天然の乳酸菌を育み唯一無二な旨味あふれる”エレガントな山廃”を継承しています。
 
 
公式サイトhttp://www.kiminoi.com
オンラインショップhttps://kiminoi-shop.com
就職情報http://www.kiminoi.com/recruit.asp
所在地新潟県妙高市下町3番11号
郵便番号
電話番号0255-72-3136
会社名
法人番号
キーワード日本酒,清酒
カテゴリー
最終更新
[Edit]
 
 
Products
 
Related Contents
中川酒造株式会社
鳥取の老舗造り酒屋中川酒造。鳥取独自の幻の酒造好適米であった強力米を復活。「真の地酒」への熱い思いが、純米大吟醸「強力」を蘇らせた。
徳正宗 萩原酒造
165年の歴史とともに・・・ 弊社は茨城県猿島郡境町にあります。境町は、利根川を挟んで千葉県の関宿町(現在・野田市)と対面しており、利根川流域の恵まれた水利を生かして室町時代から交通の要所として栄えま
泉酒造株式会社
泉酒造は神戸市東灘区御影にある老舗の酒造メーカーです。灘五郷の酒造りメーカーとして、お客様に愛される日本酒を提供できるよう日々酒造りに勤しんでおります。
本庄酒造株式会社
創業昭和七年 小さな島の恵は、海の幸に山の幸 酒は旨いし肴も旨い!
灘の日本酒-大黒正宗-│株式会社安福又四郎商店
安福又四郎商店は、宝暦元年(1751年)に創業以来、神戸・灘の地で絶えず日本酒造りを続けてまいりました。 この長い歴史の中で育まれた酒が、今日ある「大黒正宗」です。 1995年1月17日、阪神淡路大
新潟の地酒を手造りでお届け | 越後酒造場
新潟の地酒蔵「越後酒造場」は越後杜氏の技、恵まれた銘水、新潟県産米を見事に 調和させた手造り蔵です。全国新酒鑑評会 金賞受賞蔵。
梅錦山川株式会社
梅錦山川株式会社は、愛媛県四国中央市にある酒造メーカーです。 1872年(明治 5年) 山川由良太(ゆらた)が個人として創業 1954年(昭和29年) 山川酒造合資会社を設立 1991年(平成 3年)
株式会社杵の川 | 長崎県諫早市で天保10年より180年の歴史を誇る蔵元です。黎明やしぼりたて生原酒、磨き60などの地酒を製造。蔵見学、試飲、蔵開きイベントなど。
長崎県諫早市で天保10年より180年の歴史を誇る蔵元です。黎明やしぼりたて生原酒、磨き60などの地酒を製造。蔵見学、試飲、蔵開きイベントなど。
妙高酒造
妙高酒造について About Us 創業文化12年(1815年) ​越後富士と呼ばれる標高2454mの妙高山を望む、詩情豊かな頸城平野の風土の中で、厳選された原料と創意工夫に満ちた酒造りの思
池月酒造株式会社 (末田酒店)
はすみを流れる清流「江の川」と中国山地。 この川は鮎が多数生息する澄んだ水質。山の木々から生まれる清涼な空気。 冬には50cmほどの積雪と寒冷な気候、夏も冷涼な気候は日本酒造りに適した環境。 きれいな
西堀酒造株式会社
西堀酒造は、明治5年(1872年)創業の栃木県小山市の酒蔵です。国登録有形文化財の指定蔵になります。日光街道(現国道4号線)沿いに位置し、日光山系の伏流水で仕込んでおります。若盛、門外不出、奥座敷、西
七本鎗 北近江の地酒|冨田酒造有限会社
450余年の歴史を持つ滋賀の古酒蔵。ここで生まれ、育ち、熟成される酒が幻の銘酒「七本鎗」 【冨田酒造について】 清酒「七本鎗」を醸す冨田酒造は、琵琶湖の最北端、賤ヶ岳の近く、旧北国街道沿いの宿場町「
麗人酒造株式会社
二百余年の歴史の蔵 諏訪の地に麗人が創業しましたのは、今を遡ること二百余年、寛政元年(西暦1789年)のことです。寛政元年(西暦1789年)といえば、ヨーロッパではフランス革命が勃発し、アメリカ合衆国
豊国酒造合資会社
創業以来受け継がれてきた伝統と格式を重視した『東豊国』。そして、「伝統・格式+モダン」のコンセプトのもと2011年より9代目蔵元矢内賢征によって新たに創られた『一歩己』という2つの銘柄を軸に、“伝統・
天鷹酒造株式会社|有機日本酒
「天鷹酒造」 栃木県大田原市から世界へ、有機日本酒をはじめとした自慢の商品たちや、酒造りに込めた想い、酒蔵の日々の様子、商品を使ったレシピなどをご紹介します。
有限会社 有光酒造場
有光酒造場は、高知県という名醸が多く立ち並ぶなかの、小さな酒蔵です。 当地「赤野」は、高知県東部の安芸市にあります。山と海との間、背後から大きく山が迫り、すぐに海に落ち込む、そんな海沿いにある小さな
小山本家酒造 灘浜福鶴蔵丨HAMAFUKUTSURU丨
“酒の本場・灘“魚崎郷”で伝統の酒造りを継承する地酒蔵。全工程をガラス張りでご覧いただける見学施設も備えて、皆様のお越しをお待ちしています。
清龍酒造
こだわりの日本酒、大吟醸酒をリーズナブルにお届けする、清龍酒造グループです。
株式会社 今井酒造店|長野市の地酒
信州の銘酒 若緑。 株式会社今井酒造店 北信濃善光寺平。自然の恵み、手造りにこだわる酒造り。 事業内容  善光寺で事務をしていた先祖が、1691年に現在の地に移り酒蔵を創業、1950年に法人化し今に
千駒酒造
千駒酒造 福島県白河市の日本酒・清酒の蔵元『美味しいね』その笑顔の為に、日々酒の旨さを追及しています。
 
Main Street 中心街
 

設定