
蔵元 藤居本家
ところ
日本一の湖、琵琶湖を抱く近江は良質の米と水に恵まれ、古くより酒造りが盛んな地でございます。
近江湖東に連なる鈴鹿山系を源とする愛知川の伏流水と、玉栄を始めとする近江の酒造好適米を使い、能登杜氏が技術の粋をつくして醸し上げた手造りの美酒は、滋賀県内はもとより、全国の酒通の方々よりご愛顧を賜っております。
歴史
当藤居本家は江戸時代より代々酒造りを家業としてまいり、新嘗祭の御神酒(白酒)を宮中へ献上させていただく栄を賜る酒蔵でもあります。
総けやき造りの酒蔵は当家六代目蔵元(藤居静子)の設計によるもので、そのスケールの大きさ、建築法のユニークさで訪れる方に興味深くご覧いただいております。
また、当家の主屋と書院は国の登録有形文化財に指定を受けております。(非公開)
優れた文化を持つ地には麗しい酒が育つといいます。近江の歴史と文化・自然の恵みに育まれて手造りの伝統を守る酒蔵。気品と風格を備えた深い味わいを、お楽しみくださいませ。
ごあいさつ
四季折々のおいしいお酒や、酒蔵での催しなどをご案内させていただき、 皆様により身近に感じていただける様、努めてまいります。
| 公式サイト | http://www.fujiihonke.jp |
| オンラインショップ | https://fujii-honke.shop-pro.jp |
| 就職情報 | http://www.fujiihonke.jp/recruit.html |
| 所在地 | 滋賀県愛知郡愛荘町長野601 |
| 郵便番号 | |
| 電話番号 | 0749-42-2080 |
| 会社名 | |
| 法人番号 | |
| キーワード | 日本酒,清酒 |
| カテゴリー | |
| 最終更新 |
[Edit]
Products
Related Contents

諏訪酒造株式会社
諏訪泉のお酒はおいしい食べ物と一緒に楽しんでいただきたい。諏訪泉のお届けするお酒は、なによりも食べ物をおいしくするお酒、冷やでもお燗でもおいしい純米酒です。決して派手ではありませんが、口当たり優しく飲

美濃の地酒 | 渡辺酒造醸
創業100年の酒
濃尾平野の最北、伊吹山の麓にある岐阜県大垣市。
この地に明治35年、渡辺酒造醸は創業しました。
創業から100年以上経った現在も地元の方々に愛され続けるため、
“この地”“この蔵”で

宇都宮酒造 株式会社
宇都宮酒造 株式会社
まごころ一献。
旨い酒は、蔵人の心意気が造る。
創業1871年。先人たちが血と汗を流して辿りついた、日本酒造りの技を謙虚な気持ちで受け継ぎ、米から醸す日本酒の良さを多くの人に知っ

酔仙酒造
岩手県陸前高田市の地酒・日本酒を製造する酔仙酒造
心と技術と文化で醸す、岩手・三陸の酒

清酒「寿々兜」を醸す 望月酒造株式会社
創業寛政年間 200年以上続くお神酒酒蔵 十代目蔵元の四方山話
創業は寛政元年と伝えられ、西暦でいうと1789年・・・日本史で習った老中松平定信の「寛政の改革」の頃のようです。230年程前の時代のこ

越後鶴亀醸造元 株式会社越後鶴亀
明治23年創業の越後鶴亀

MORIKUNI 小豆島で唯一の酒蔵 | 小豆島酒造株式会社
MORIKUNIは、小豆島で唯一の新しい酒造会社です。
おいしい水を求めて小豆島に渡り、地域の人々に支えられながら35年ぶりに島の地酒を復活しました。小豆島を愛し、伝統を守りながら、常に未来を見つめて

豊澤本店
京都伏見の銘井水「白菊水」を天然水のまま仕込みに使い、淡麗辛口のすっきりした飲み心地に加えて京都の水の優しさが伝わってくるお酒を造っています。
創業時より「飲んでいただいた全ての人が楽しく、そ

山清酒造株式会社
山清酒造株式会社の「山清しぼったそのまま一番酒」
商品特長
アルコール度数20%以上、酒度は+3度、酸度は1.4。搾り機により酒と酒粕とに分けられる際、最初に滴り落ちるお酒です。原酒ならではの濃厚な味

山の壽酒造株式会社 JAPANESE SAKE YAMANOKOTOBUKI
Good Times with yamanokotobuki.山の壽酒造はこの言葉を胸に、酒造りを通じて飲み手のみならず酒屋、米農家、飲食店、関わる人が共感する「Good Times」を生み出すため、

おざき酒造株式会社
代表銘柄の由来
黒潮踊る太平洋に思い切り突出た紀伊半島。
この半島の南岸に位置する、弊社の町・新宮市は眼下に洋々たる太平洋を望みます。
「地酒 太平洋」は、その名の通り、世界一の大洋の如く、広く大きく

門傳家
有機米、低農薬米の生産と販売(農業)
森林・林業と森へのいざない(林業)
うちの地酒「太閤」のご紹介(酒造業)
わが家は宮城県栗原市一迫(いちはさま)というところにあり、「門傳」という姓をこの世

日本酒の製造・販売 - よしかわ杜氏の郷(道の駅よしかわ杜氏の郷)新潟県上越市
新潟県上越市のよしかわ杜氏の郷は、地元産の酒米を使用した地酒を製造・販売しています。日本酒が初めての方でも安心してお召し上がり頂ける無添加のお酒です。

丸井酒店 嫁のブログ
丸井酒店の嫁さんのブログです。
愛知県江南市の丸井酒店(丸井合名会社)の嫁です。 自社で『楽の世』という日本酒も造っています。 定休日:月曜日 営業時間:9時~19時

菊美人酒造株式会社
菊美人の酒造り
仕込水は、酒蔵の傍らを流れる矢部川の伏流水を使用。原料米は、酒造好適米の山田錦、筑後地方の夢一献を厳選し、柳川杜氏の入魂の技術で醸造。大吟醸、純米大吟醸、純米吟醸、純米酒など江湖の日本

井賀屋酒造場 日本酒 岩清水
長野県中野市で清酒「岩清水」を製造・販売。2017年より杜氏と女将の二人で醸す体制を開始し、料理とのペアリングを意識した酒質設計を掲げる。麹の割合を料理に合わせて変化させ、前菜から主菜までコース全体を

津南醸造株式会社
霧の塔、名水の恵、雪美人の醸造元である津南醸造は、雪国新潟にあっても名だたる豪雪地であり、魚沼コシヒカリの産地としても有名な津南町にあります。米どころ新潟県産の酒米「五百万石」と苗場山系の雪解け水が悠

新商品の御案内 - 豊潤 株式会社小松酒造場【公式】
蔵の想い
平成20年11月28日、早朝。酒米を蒸す蒸気が 20年ぶりに蘇りました。
昭和63年に休業した酒蔵に、再び活気を取り戻したい。
決意してから13年。
清酒離れが進むなか、自分の目指す酒

越後一宮 弥彦神社御神酒蔵 弥彦酒造 | こしのはくせつ-日本で唯一、蔵人全員が一級酒造技能士の酒蔵「弥彦酒造」
越後一宮 弥彦神社御神酒蔵【弥彦酒造】。こしのはくせつ-日本で唯一、蔵人全員が一級酒造技能士の酒蔵「弥彦酒造」をご紹介いたします。
するり さらり 伏流水のやさしい口あたり 粉雪のごとき喉ご

「猩々」北村酒造株式会社
奈良は吉野の歴史豊かな造り酒屋「北村酒造」です。
ごあいさつ
桜で名高く、数多くの歴史を秘めた吉野の地より、ご挨拶させていただきます。
清酒「猩々」醸造元の北村酒造株式会社は、天明八年(西暦178
Main Street 中心街

医療法人津樹会城東病院

Stine Seed
Stine Seed Company is the largest independent seed company in America, focusing on genetics, biotech

医療法人社団清智会 清智会記念病院

coxfox(コックスフォックス)趣味の領域や楽しみ方を広げるプラスワンアイテムのご提案
「子供は勉強し過ぎ」「大人になって仕事のし過ぎ」「老後になったら暇過ぎ」この日本の「3スギ」の生活時間構造の影響下で余暇を楽しんでいる人々。その人々の趣味の領域や楽しみ方を広げることができる「プラスワ

株式会社 天寶一
広島県備後の小さな酒蔵「株式会社天寶一(てんぽういち)」。「和の食材、食文化を最大限に生かす名脇役」をコンセプトに、食と融合し、料理の味を引き立たせながら、飲むほどに旨さを増す「食中酒」を目指していま

有限会社コマクサファーム – 岩手山麓杜仲茶ポーク生産農場
肉の横沢さんで販売しているコマクサ杜仲茶ポークの生産農場です。
安心、安全国産は地元、八幡平市産(自社栽培)の杜仲茶を微粉末にして飼料へ添加する事により、しまりがあり、きめが細かく、やわらかく、甘みの