MindCity

奥大山の酒造 | 有限会社 大岩酒造本店

初代大岩家当主「大岩房太郎」がこの地に酒蔵を興したのが明治10年。 豊かな自然に恵まれた立地条件の中、奥大山(標高800m付近)から湧き出るきれいな水(奥大山の水としても商品化)と良質な米を使い、昔ながらの製法で飲み手の笑顔を想像しながら、こだわりのある酒造りを続けています。 お客様にご納得していただける酒をこれからも造りに組んで参りたいと思います。
 
公式サイトhttp://syuhou-iwaizumi.jp
オンラインショップhttp://syuhou-iwaizumi.jp/
就職情報
所在地鳥取県日野郡江府町江尾1872
郵便番号
電話番号0859-75-2404
会社名
法人番号
キーワード奥大山,酒造,日本酒,清酒
カテゴリー
最終更新
[Edit]
 
 
Products
 
Related Contents
株式会社 小林酒造本店
酒蔵の紹介 SAKE Sellar  当社は、福岡市郊外、糟屋郡宇美町の山や川に囲まれた自然に恵まれた中に蔵があります。江戸時代の中期寛政四年(1792年)に初代小林作五郎が創業してから、当代の第八代
喫茶 | 池田屋cafe&gallery | 日本
宇和町/古い町並みにある池田屋は古民家異空間が人気。野菜中心のメニューやケーキで喫茶を楽しむ池田屋cafe&gallery 最進酒造合名会社
濵田酒造株式会社 薩摩金山蔵
濵田酒造。明治元年創業。「本格焼酎を真の國酒へ、更には世界に冠たる酒へ」という大きな夢を胸に、次の時代も挑戦を続けていきます。 摩を意味する「薩州」と清酒の代名詞「正宗」を組み合わせた「薩州正宗」は、
西堀酒造株式会社
西堀酒造は、明治5年(1872年)創業の栃木県小山市の酒蔵です。国登録有形文化財の指定蔵になります。日光街道(現国道4号線)沿いに位置し、日光山系の伏流水で仕込んでおります。若盛、門外不出、奥座敷、西
勢玉酒造 酒蔵
勢玉は徳島の酒造です。また、蕎麦堂真・川の見えるカフェふらんせ蔵・スウィングゴルフ倶楽部なども勢玉が経営しています。 勢玉(せいぎょく)とは・・・ 「勢玉酒蔵」は明治27年、初代勢井種蔵によって創業
板倉酒造有限会社|島根県の酒蔵 天穏
島根県の酒蔵、板倉酒造。銘酒『天穏(てんおん、テンオン)』。出雲の米、水、空気を取り込んだ、日本酒、地酒、純米酒をお楽しみください。
嘉美心酒造株式会社
「嘉美心」では「お客様の口に入るまでが酒造り」という原点に立ち、安心して口にできる本物を提供することを理念としています。 その造りの特徴は大きく分けて二つ。 第一の特徴はお米のうま味を引き出した丁寧
大門酒造株式会社 Daimon Brewery
大阪府 交野市にある大門酒蔵です。1826年創業に創業し、代々発展させてきた酒造りの優れた技法、近郷の良質米、摂津や生駒の山系からもたらされる清澄な水をもとに、丁寧に心を込め、高品質な酒造りをおこなっ
加賀の井酒造株式会社
創業350余年の新潟県最古の酒蔵を持つ酒造会社。加賀前田家が本陣を置いたことに由来する酒銘「加賀の井」。 加賀の井酒造株式会社は、新潟県糸魚川市にある酒造です。創業は江戸時代の慶安3年(西暦165
舞鶴酒造株式会社[田从]
酒蔵の歴史  横手市平鹿町の浅舞地区は、皆瀬川の扇状台地の先端にあり、伏流水が豊富に湧き出す地域。舞鶴酒造は大正7年(1918年)に、現在の横手市増田町にある通覚寺の住職を中心とした有志が立ち上げま
~白鳥の詩~金鳳酒造有限会社
安来市にある金鳳酒造は130 年の歴史をもつ古くからの酒蔵です。金鳳、へるん、たたら、神々の国 出雲、バタデン、松江、安来武士といった日本酒や焼酎を丹精込めて造っています。 地元の方には「山は大山、お
山形の地酒蔵
有限会社秀鳳酒造場 蔵王連邦の麓、山形市の北東部に位置する酒蔵です。豊かな自然、清冽な水、和やかな心が醸す手造りの酒。
田中酒造場/岡山県美作市の酒蔵
伝統技法を守り続けて130年余(明治18年/1885年創業)の蔵元田中酒造場は中国山地の岡山・鳥取・兵庫の3県境に近い岡山県美作市大原地区で昔ながらの手作業で丁寧な日本酒造りを続ける小さな酒蔵です。宮
東広島市 西条 こだわりの純米酒 賀茂泉酒造
賀茂泉酒造は、大正元年(1912)前垣酒造場創業以来、かけがえのない豊穣なる大地の恵みと脈々と受け継がれる広島杜氏伝承の「三段仕込」を忠実に守りながら、厳選された米を手造りで醸す賀茂泉は、活性炭素ろ過
福岡の日本酒・焼酎 - 鷹正宗 -
本格焼酎ばっかい、清酒 鷹正宗を製造しております、鷹正宗株式会社です。 名水と自然の恵み、よき造り手から生まれた清酒は、人の心を潤します。 いい酒、いい顔。鷹正宗株式会社です。
亀泉酒造株式会社 / Kameizumi Sake Brewing Co.,Ltd
1897年創業、高知県土佐市の酒蔵ー笑顔と香りが溢れる酒、亀泉の蔵内へとご案内いたします。 少人数で運営しておりますので、何卒、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
向井酒造
向井酒造 清酒 日本酒 製造元 商品のお問い合わせは FAX 0772-32-0199            電話0772-32-0003
白陽・登龍の蔵元|福島県白河市の製法・素材にこだわった芳醇な日本酒
福島県白河市の製法・素材にこだわった芳醇な日本酒
こころほんのり 純米 天の戸 | 浅舞酒造株式会社
秋田県南部の横手盆地の真ん中に位置する「天の戸」醸造元、浅舞酒造株式会社。蔵から半径5キロ以内の地元の米だけで醸す純米蔵。代表銘柄は美稲(うましね)。テロワール天の戸。
城下町松本の地酒「善哉」「女鳥羽の泉」
豊かで清冽な銘水「女鳥羽の泉」と厳選された酒米を冷涼な空気の蔵で杜氏の伝統の技と蔵人が 精魂込めて醸した清酒が「善哉」と「女鳥羽の泉」です。 ともに歴史と信州の自然に恵まれた城下町松本の銘酒です。 善
 
Main Street 中心街
 

設定