Category | Add Productor | New Prosumers

佐々木酒造株式会社

佐々木酒造株式会社 名水にはぐくまれた伝承の技、伝統の味 ごあいさつ 私は男3人兄弟の末っ子で、まさか酒屋を継ぐことになるとは思っておりませんでした。 上の兄は「飲んで無くなってしまうものを造るのはいやだ」と言って建築の道に進んでしまい、二番目の兄が跡を継ぐべくして、神戸大学の農学部に行ってバイオテクノロジーの研究や酒米の研究っていうテーマで卒論書いたりして、着々と酒造家の道を歩んでいたのですが、突然「俳優になる」と言って出ていってしまいました。 いつも自己紹介のところで佐々木酒造です、と言ってもあまり皆さんご存じない感じなのですが、最近は俳優の佐々木蔵之介の弟です、というと結構知ってくださる方があって、うれしいような複雑な気分です。 まあ、そんなことで、大学では中国文学科だった私が嫌々酒屋を継ぐことになったわけです。 たまたまうちの蔵は、むかし豊臣秀吉が自分の家として建てた聚楽第のあった南端にあるのですが、秀吉がこの場所に聚楽第を建てた理由の一つとして「水の良さ」があったそうです。秀吉は茶道が趣味で、各地で茶会を開いていますし、聚楽第の敷地の中に千利休の茶室付きの家を建ててやって、そこで一緒にお茶を楽しんだという話も残っていますので大昔から水のよい地域であったことは確かです。 関西大学の楠見教授の調べでは、京都の街の下にはラグビーボールを横向けで水平に切ったような形で、縦が33キロ、横が12キロ、一番深いところで水深800メートルの岩盤で出来た水瓶があるそうです。 京都は三方を山に囲まれた盆地になっていまして、それぞれの山の岩盤を伝って地中に潜り込んだ水がその水瓶に溜まっていく形状になっているんです。また、普通ならそのまま海へ流れてしまうところなのですが、この京都の水瓶には出口が南西の天王山と男山の間の辺りに一本あるだけなので、少しずつしか流れていかない、という水の溜まる条件が揃っているんです。この水瓶には琵琶湖の水量の約8割の水が蓄えてられると楠見教授が発表されています。世界的に見てもこんな地形はめずらしくて、1000年もの間、都が京都に置かれたのはこの類い希なる地形、そしてこの豊富な水があったのが大きな理由だといわれています。現在でも良質で豊富な地下水は変わりなく、小川通りに並んでいるお茶の家元などはもちろんのこと、豆腐や湯葉、生麩など、水が命の産業はいまも洛中には多く残っています。 うちの蔵は二条城の北側あたりにあるのですが、皆さん、京都の造り酒屋というと真っ先に京都の南の伏見を連想されることと思います。もちろんそれはその通りで、現在の伏見区ではあの狭い範囲に20軒ほどの蔵元が密集していまして、全国的に見ても灘に次ぐ全国第二位の生産量を誇る酒処として全国に知られています。 ところが、京都の造り酒屋の起源は洛中、旧京都市内なんです。昔の資料などを見ていると、私どもの蔵の創業が明治26年で、その時点で131軒の蔵元がありました。この頃は伏見よりも洛中の方が蔵元の数も生産量も多かったんです。 もっとさかのぼれば、室町中期には300軒あまりと、もちろん日本最大の酒処だったわけです。伏見の酒蔵さんは大手が多いですが、それに対して洛中の蔵元では、家内制工業的な小さな蔵元が多くて、都での小さな市場でのシェアの食い合いをしていたわけですから、自然と淘汰されていって減っていき、いま中心部ではうちだけになってしまいました。 まあ、洛中のように、ここまで強烈に減った地域も珍しいのですが、全国的に見ても昭和48年をピークに毎年少しずつ清酒の生産量は減ってきて、現在は蔵元の数も生産量も半減してしまっています。今、全国では1500蔵ほどの蔵元がありますが、今後増える、ということは考えられない厳しい業種であることは確かです。 「京都の商売は儲けることよりも続けることを考えろ」とか、「京都の老舗は100年150年は鼻たれ小僧、300年続いてやっと一人前」なんて言われます。うちの蔵は創業120年程度ではありますが、せっかく代々続いてきた商売ですし、酒蔵というのはまず新しく始められる商売ではありませんので、なんとか残していきたい、せめて次の代までは残していきたいと思っています。それに、こんなに水のいい場所でお酒造りができるということは本当に有難く、自然の恵みに感謝しておりまして、初めは嫌々ながらのスタートでしたが今では応援してくださる方々のおかげもあり、楽しくやらせていただいております。 みなさまのご期待に添えるよう、規模は小さいながらもこだわりをもった良質の製品づくりをこころがけて、細々とでも事業継続できたらいいな、という気持ちで今後とも頑張ってまいります。 佐々木 晃
 
Official HP http://jurakudai.com
Online Shop http://jurakudai.shop-pro.jp
Address 京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727
TEL 075-841-8106
KEYWORDS 佐々木酒造, 京都洛中, 西陣, 聚楽第, 古都, 蔵出原酒, しぼりたて, 蔵元, 京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727, あらばしり, 酒粕, 日本酒, , 大吟醸, 白い銀明水, sasakisyuzo, sasakishuzo, レボリューションネオ, リミテッドエディション, エクストラプレミアム, まるたけえびす, ピュアクラフト, 美しい鴨川, 平安四神, 洛中伝承, 銀明水, リキュール, 柚子, レモン,
CATEGORY 1102 Manufacture of wines - Sake Street
[Edit]
 
 
Related Contents

龍村光峯│錦織-錦の美- NISHIKI

[織物美術家]龍村光峯(たつむらこうほう) 伝統織物「錦織」のルーツや製作工程などの紹介を通して、錦織の事を理解していただければと考えております。

三千盛|辛口 日本酒|精米歩合50%・日本酒度+10の特別なお酒

三千盛(みちさかり)は、辛口でしかも口当りがやわらかく飲み易い酒。抵抗なくいくらでも飲めて、しかも日本酒独特の旨さがあり、酔いざめのいい日本酒です。

ステンレス脱脂洗浄 リン酸亜鉛処理 黒皮除去 株式会社 辻村製作所 

アルカリ脱脂洗浄 アルカリ ステンレス洗浄 脱脂 「ステンレス洗浄」 ステンレスプレス加工後の油水性潤滑剤を完全に除去します。 その後の溶接も、安心して行えます。 製品の品質向上や不良率の低下につなが

佐藤果樹園

 信州は北信地方「高山村」「須坂市」でワインぶどうの栽培をしております。  北信地方はワインづくりに適した標高、水はけをもっており、とても美味しいワインぶどうが栽培できます。 ワインぶどう生産者からお

久保田酒造

相模灘を醸す久保田酒造 酒蔵紹介 次世代を醸す。 創業1844年(弘化元年)の久保田酒造は丹沢山系の湧水を用いて日本酒「相模灘」の製造を行っています。蔵の周囲は創業当初と変わらない豊かな自然が残って

丸亀醤油株式会社【熊本・山鹿】醤油・味噌・調味料の製造販売

明治三年より、熊本県山鹿市で良質の原料(大豆、麦、塩)を使用し、阿蘇の伏流水を利用して仕込み、おいしい醤油・味噌を造り続けています。 昔から地元のお客様から「しょんしょん」の呼び名でご購入いただいてい

株式会社篠崎

当社は、江戸時代後期創業より、焼酎・清酒・あまざけ等、日本食文化の原点である麹を利用した商品を製造。品質第一を商品つくりの原点にして、焼酎・清酒・あまざけの分野で高い評価をうけています。世界の銘酒とい

舞鶴酒造株式会社[田从]

酒蔵の歴史  横手市平鹿町の浅舞地区は、皆瀬川の扇状台地の先端にあり、伏流水が豊富に湧き出す地域。舞鶴酒造は大正7年(1918年)に、現在の横手市増田町にある通覚寺の住職を中心とした有志が立ち上げま

西の誉銘醸

大分県中津市で慶応4年創業の酒造メーカー西の誉銘醸株式会社 日田天領水を使用したこだわりのお酒や焼酎の商品情報や、オリジナルラベル焼酎、会社概要などをご紹介。

株式会社スリーケー

弊社は創業より20年以上、天然のバイオで作った商品のみを製造販売してきたメーカーです。 弊社では天然バイオ原料を利用した 家庭・業務用のお掃除商品を取り扱いしています。

日光地酒の片山酒造株式会社 | 素材と製法にこだわった日本酒を製造

明治13年創業。日光の蔵元片山酒造では創業以来、時間と手間をかけた製法にこだわり、素材も地元日光の名水、兵庫県産特Aランクの米「山田錦」、栃木県が開発した特別な酵母を使った日本酒柏盛を製造販売。柏盛は

佐久の花

長野県佐久市臼田で酒を醸す佐久の花酒造株式会社。千曲川の伏流水、八ヶ岳の懐に抱かれて、うまいといわれる酒を醸しています。 【方 針】 自然に飲んでいただいて、爽やかさを感じさせるような酒造りに努めて

株式会社 落酒造場

「ひと手間を惜しまない」 明治二十六年創業 ホタルの舞う里 真庭市下呰部にて 先代杜氏からの酒造りを受け継ぎ 酒質向上に励んでいます。

大天狗酒造 | 日本酒の醸造・通販 | 福島県本宮市唯一の蔵元

大天狗酒造ー清酒「大天狗」「もとみや」「奥州二本松」「智恵子の花霞」製造・販売メーカー。福島県本宮市唯一の蔵元です。 = 澄んだ空に清き水、香り良き酒あり = 創業は明治5年(西暦1872年)。福

えひめたまごの郷 絶品たまご - ehimetamagonosato

愛媛 高縄山の麓にある「えひめたまごの郷」ではミネラル豊富な地下水と地養素やハーブ、みかん果皮を配合したこだわりの餌で丹精込めた絶品たまごを生産しております。

地酒「若葉」 - 創業元禄年間 東美濃の地酒蔵

創業元禄年間 東美濃の地酒蔵 創業三百余年、東美濃の蔵元まで長い年月をかけてたどり着いた、滋味豊かな伏流水を仕込み水に酒造りには欠かせない米を厳選し、真心込めて醸しだす。 樽からこぼれ落ちる光輝くそ

福徳長酒類株式会社|オエノングループ

オエノングループの「福徳長酒類株式会社」 オエノングループは、自然の恵みを活かし、バイオ技術をベースに、人々に食の楽しさと健やかなくらしを提供します。 本格焼酎「博多の華」を初めとする乙類焼酎を製造

林龍平酒造場

天保8年(1837年)創業以来、社会情勢や業界の厳しい変動のなか、皆様のご愛顧に 報いるため「健康的で楽しく飲み味わっていただけるお酒を広めたい」をモットーに最高技術の製品と最高のサービスでお客様にご

卓越した南部杜氏が醸す日本酒 | 鶴見酒造

鶴見酒造の日本酒は木曽川の伏流水を汲み、酒の仕込みに最も適した厳冬期に低温発酵させ、じっくりと時間をかけて醸造したお酒です。日常にお楽しみいただけるお値打ち価格のお酒にも、糖や酸味料を使わずに大吟醸と

白鷺の城 | 田中酒造場

当蔵は天保6年(1835年)に創業し、肥沃な播磨平野に位置する姫路の酒蔵として「名刀正宗」という銘柄を主に造り続けてきました。日本人の魂に響く日本酒を、今の時代にあった味で創りだす「温故創新」の思いの

 
Main Street 中心街

株式会社江原酒造本店

鳥取県東伯郡にある≪株式会社 江原酒造本店≫は清酒「伯陽長」醸造元です。「伯陽長(はくようちょう)」の命名の由来は、「伯耆の国で、伯はもとより、山陽の陽と伯陽の長として名声を轟かす」という想いを込めて

American Crystal Sugar

American Crystal Sugar Company is a world-class agricultural cooperative. Learn more about the compa

玉櫻酒造有限会社 | お燗 生酛 純米酒

「玉櫻(たまざくら)」を醸すのは、島根県邑智郡邑南町にある玉櫻酒造様。豊かな自然に囲まれ、冬になると豪雪となる寒い地域です。 「玉櫻」は、「飲んだら食べたくなる」コクのある食中酒で米の力強い旨味がタ

野菜販売 | 三重県 鈴鹿市 | 近藤けいこ ナチュラルベジタブル

有機肥料を使用し、化学肥料は使わない昔ながらの自然農法で育てた野菜を販売しております 近藤けいこナチュラルベジタブルでは健康で安心・安全な野菜を作っています。 鈴鹿山麓の自宅前の約1ヘクタールの黒

赤木酒造株式会社|岡山県備中町の地酒|焼酎・清酒

弊社は、岡山県高梁市備中町の地で、文政6年(1823年)から創業しています。 備中松山藩の山田方谷が活躍した時代から、清酒・焼酎の製造販売を行ってまいりました。 文政6年という年は、幕府の勝海舟の生ま

豊国酒造合資会社

創業以来受け継がれてきた伝統と格式を重視した『東豊国』。そして、「伝統・格式+モダン」のコンセプトのもと2011年より9代目蔵元矢内賢征によって新たに創られた『一歩己』という2つの銘柄を軸に、“伝統・

 
Category | Add Productor | New Prosumers
简体中文 English Français 日本語 русский Español عربى
Produced by RUV0 NYC USA / Supported by ERRD Lab.
Sitemap Sitemap(HTML)