Category | Add Productor | New Prosumers

日本酒蔵元 飛騨高山「久寿玉」平瀬酒造店

飛騨高山の代表銘柄酒「久寿玉」の蔵元。伝統の技と飛騨の清らかな天然水で日本酒を造っています。 蔵元紹介 蔵元・平瀬酒造は、天神山(藩主金森氏六代107年間の居住跡・現在の城山)のふもと、城下町の一画、海老坂にあります。創業年代は定かではありませんが、菩提寺の過去帳には元和9年(1623)より記録され、380有余年、15代続き今日に至っております。 元禄8年(1695)の検地帳には高山一之町村、平瀬屋五郎兵衛とあり、同10年(1697)の造酒屋帳に高山の造酒屋56軒が記載されておりますが、その中に平瀬屋六助の名があります。 天保14年(1843)、造酒屋は約半数の26軒となりましたが、当時の町年寄日記には、酒造米八十八石ニ斗および、平瀬市兵衛の名も書かれ、その日記は現在も高山市郷土資料館に保存されています。 大正元年(1912)、地域火災延焼により仕込蔵・文庫蔵を残し、住宅他酒蔵数棟を全焼しました。また翌年には、12代目当主は疲労のあまり床につき、二週間後に逝くなどの、相次ぐ不幸に一時はどうなることかと心配しましたが、主従一丸となり苦難を乗り越え、再興に至っております。 大正4年(1915)頃、灘では清酒という新しい酒ができて大変好評との話しを聞き、辰馬酒造に見学し、丹波より杜氏を招聘して飛騨で初めて清酒を造りました。その清酒を『灘流正宗』と銘々し発売しましたところ、非常に好評で、次第に製造量を増やし現在の基礎を造りました。 第二次大戦後、財産税、富裕税、農地解放と矢継ぎ早に新政策が施行される等の大打撃を受けた中で、何とか危機を乗り越え、14代目当主が、工場の改築・設備の近代化を行い、家業(酒造業)の発展のため努力しました。 いつの頃からか、平瀬家では代々平瀬市兵衛を襲名し、『他の商売には如何なることがあっても振り向かない。酒造り業一筋に生きる。』を家訓とし、今も固く守り継がれております 。 久寿玉の語源は 久寿玉の語源は、広辞苑にいう「薬玉」(くすだま)であり、百薬の長「久寿玉」(くすだま)に置き換えました。山紫水明な飛騨で、かたくなに伝統を継承し、万人に愛される銘酒として人気を博しております。 弊社のお酒は全て特定名称酒です。 特定名称酒とは、清酒の製法品質基準において、原料・製造方法等が規定の条件を満たすもののみに、その名称を表示できるもので、吟醸酒・純米酒・本醸造酒などがあります。弊社ではお客様の本物志向にあったお酒を目指し、より品質の高いお酒を造る努力を続けております。
 
Official HP http://www.kusudama.co.jp
Online Shop https://kusudama.ocnk.net
Address 岐阜県高山市上一之町82番地
TEL 0577-34-0010
KEYWORDS 久寿玉, 平瀬酒造, くすだま, kusudama, 飛騨高山, 飛騨路, 下呂温泉, 地酒, 日本酒, ショップ, 本格焼酎, 米焼酎, 麦焼酎, そば焼酎, 大吟醸, 生酒, にごり酒, 純米酒, 北アルプス, 天然水, 蔵元, 酒蔵, 飛騨乃辛燗, 燗酒, 冷酒, 特別純米, まるいちや, アベリア, からくち, あまくち, 辛口, 甘口, 特撰, 上撰, 佳撰, 原酒, 超辛口, 六兵衛徳利, 青磁徳利, 冷や, ロック, お燗, 季節の酒, 吟醸酒, 本醸造, 手造り純米, ひだほまれ, 山廃純米, あきたこまち, クスダマ, ラ・フルール, 純米大吟醸, 山田錦, 純米吟醸, 純金箔入, 金箔, 寿, ストレート, 湯割り, 酒粕, 酒かす, 日本名門酒会, 月下美人, キレ, キリ, お酒, 直送, 銘酒, 利き酒,
CATEGORY 1102 Manufacture of wines - Sake Street
[Edit]
 
 
Related Contents

信州上田の酒蔵 沓掛酒造株式会社

元禄年間創業の酒蔵。信州上田の大自然の中で醸される日本酒「福無量」「互」。300年続く伝統を守りつつ、新しい酒造りにも挑戦しています。

松浦一酒造株式会社

松浦一酒造の創業は正徳6年(1716年)で、松浦地方で一番になりたいと銘柄へ願いを込めお酒を造り続けております。 松浦一酒造では酒蔵見学ができます。 昭和30年代まで使っておりました酒つくりの道具や

九州甘口醤油|うまくち醤油・透明醤油|フンドーダイ老舗醤油メーカーフンドーダイ

創業150年を迎えた九州熊本の老舗醤油メーカー、フンドーダイ。創業150年記念商品として発売した透明醤油が話題に。食文化発信事業として、熊本県のおすすめの食品などを「くまもとプレミアム」ブランドとして

元坂酒造株式会社

私たち元坂酒造は、江戸時代末期である1805年(文化2年)現在地において造り酒屋として創業を開始しました。 時代背景としては伊能忠敬が全国を測量し歩き始めた頃。それから代々家族が継いでおり、現在は代表

沼屋本店|つくば市谷田部にある手作り天然醸造醤油・無添加味噌製造蔵元

茨城県つくば市谷田部の株式会社沼屋本店は手作り天然醸造醤油・無添加味噌の製造・販売をおこなっています。醤油蔵元見学予約随時受付中。

志太泉酒造

 蔵元は、第二次世界大戦以前、灘や伏見に代表されるような大きな蔵元以外は、きわめてローカルなエリアで商いをし、仕込むお米も当たり前のように地元米でした。地産地消を目指すのではなく、地産地消しかなかった

亀齢酒造株式会社

明治時代は吉田屋の酒として四日市次郎丸で酒屋を営んでおりました。昭和14年に亀齢酒造株式会社を設立しました。 酒は“すっきり辛口”の造りを続けております。 柔らか甘口の多い広島で辛口の酒です。

EH酒造 - 株式会社エクセルヒューマングループ

エクセルヒューマンとはEH株式会社の呼称。エクセルヒューマングループ、熱い酒造りを行う「EH酒造」 信州安曇野のEH酒造では、様々な酒の製造を行っております。 よそでは味わえない、 唯一無二のうまい

鹿児島甘口味噌醤油ヒシク藤安醸造

創業明治三年(1870年)鹿児島からおいしい味噌・醤油や加工食品の製造・販売。鹿児島の醤油の中でも極あまくち 醤油「専醤」、出汁の香りにこだわった極味良香だし、ほれぼれあわせみそ等の代表商品をはじめ、

蔵元 藤居本家

ところ  日本一の湖、琵琶湖を抱く近江は良質の米と水に恵まれ、古くより酒造りが盛んな地でございます。  近江湖東に連なる鈴鹿山系を源とする愛知川の伏流水と、玉栄を始めとする近江の酒造好適米を使い、能

「真野鶴」醸造元|尾畑酒造 株式会社

真野鶴では酒造りに欠かせないといわれる 「米」「水」「人」に「佐渡の風土」を加え、 四つの宝の和をもって醸す、 「四宝和醸」という言葉を作って モットーとしています。

朝日酒造 | 「久保田」「朝日山」を醸す新潟の酒蔵

新潟県にある日本酒の酒蔵「朝日酒造」 新潟の米と水を使って醸す「久保田」「朝日山」「越州」をはじめ、季節限定酒、酒造りのこだわり、お近くの販売店などをご紹介。

山形県長井市の蔵で再び醸す海の男酒「磐城寿」|株式会社鈴木酒造店長井蔵

「磐城壽」と「一生幸福」という二つの祝い酒ブランドが、「真の祝い酒」と「歓び分かち合いの酒」となるよう、人が集い、想いを伝える場づくりは勿論のこと、長井と浪江の二つの故郷の次代への繋ぎ役として全うする

信州の銘酒 松尾 MATSUWO:株式会社 高橋助作酒造店

長野県の北部 信濃町で日本酒などを製造している株式会社高橋助作酒造店 自然の恵みを生かした美味しい発酵食品を製造しています。信交酒545号(山恵錦)を試験栽培&試験醸造。

佐久の花

長野県佐久市臼田で酒を醸す佐久の花酒造株式会社。千曲川の伏流水、八ヶ岳の懐に抱かれて、うまいといわれる酒を醸しています。 【方 針】 自然に飲んでいただいて、爽やかさを感じさせるような酒造りに努めて

三寿ゞ刃物(みすずはもの)製作所

三寿ゞの包丁 三寿ゞ包丁は「切れ味良く、錆びない包丁を創りたい」という創業者の情熱から誕生しました。戦後すぐに日本で初めてステンレス正鋼割込材を採用し、使い易さを追求した斬新なフォルムを考案。そ

サンバファーム 無農薬野菜の定期便、飲食店向け販売。千葉県山武市で年間100品目を栽培。

千葉県山武市のサンバファーム。無農薬で年間100品目の野菜を栽培。「飲食店で使う野菜」「一般家庭向け野菜セット」「生姜・野菜加工品」をお届けしています。研修希望者、農業体験もどうぞ。

つくばの名酒 霧筑波 合資会社 浦里酒造店

酒は、豊饒な大地の恵み 酵母のちから、杜氏の技。筑波山を北東に望む吉沼の地で自然の恵みと熟練した技が醸し出す芳醇な酒を一年一年、大切に育てております。

豊田の地酒【菊石】

豊田の地にて150年、伝統的な日本酒本来の旨さを出すために、手造りにこだわった酒蔵です。 菊石の酒造り  元治元年(1864年)三河の霊峰・猿投山の天然記念物「菊石」の名を崇敬する猿投神社より拝受し

銘酒【白岳仙】安本酒造有限会社

当蔵では、蔵元の地下水である白山水脈伏流水(中硬水)で、地下約二百メートルより汲み上げ、仕込水としております。また昔ながらのひとつひとつ酒袋にもろみを入れて搾る舟しぼりにより、食べながら飲む、または、

 
Main Street 中心街

岡山の地酒「桃の里」 赤磐酒造株式会社

大地に豊かに波打つ黄金の穂 清冽な水 研ぎ澄まされた伝統の業 それぞれが出会い固く結ばれたとき、 大地の恵みは豊穣なお酒に生まれ変わります。 天の五福を招来するかのような滋味豊かな味わいをお楽しみく

Chase's Daily

Doggedly pursuing quality Chase’s Daily has slowly and steadily grown over the years, and has evolve

とちぎ蔵の街名物、小倉ソフト・じまんやきの【冨士屋】

とちぎ蔵の街、栃木市にある【冨士屋】 創業の昭和9年から受け継がれる"粒あん"は絶品。その粒あん使ったじまんやきや小倉アイス・小倉ソフトは街の名物として各メディアに

有田食品株式会社 紀の国仕立てカレー | みかんで有名な、有田市にあるレトルト・冷凍食品製造会社

日新(ひにあらた) 昨日の自分は今日にあらず、日に創意と工夫で明日に挑戦

銘板いろいろ

当社は創業以来、金属銘板、シール、サイン看板、案内板等の製造販売を行っており、データ作成からエッチング技術、アルマイト技術並びに印刷技術を駆使し、プレス仕上げ加工まで社内一貫生産により高品質な製品を提

Two Rivers Terminal

Two Rivers Terminal, LLC is a diversified fertilizer and chemical formulator, distributor, and impor

 
Category | Add Productor | New Prosumers
简体中文 English Français 日本語 русский Español عربى
Produced by RUV0 NYC USA / Supported by ERRD Lab.
Sitemap Sitemap(HTML)