MindCity

株式会社ピッグファーム嶺石

宮崎県小林市で豚の一貫生産/管理をしています。 父親の代から養蚕と和牛の複合農家をしていましたが、収益性などを考え、昭和61年一貫経営で養豚農家を始めました。年々様々な病気が増え、倒産の危機にも合い、やめようと思ったこともありましたが、危機を乗り越え、その後2人の息子たちが帰ってきたことが大きな転機になりました。 頭数を増やし設備を拡大し、みやざき養豚生産者協議会(MPC)に加盟するなど活動も広がり、平成24年に法人化することができました。 現在は、11名体制で母豚500頭、飼育数6500頭を飼育しています。 法人化して大変なこともありましたが、社員も一生懸命働いてくれて業績が伸び、懇親会などで社員の家族も一緒に楽しそうな姿を見られたときは嬉しく、拡大して良かったと思います。 養豚農家は病気の心配から、今は地域内での農家同士の交流がほとんどありません。地域としても養豚農家の若い世代が情報交換したり一緒に学べる機会ができるよう、我々の世代が橋渡し役になっていきたいと思っています。
 
公式サイトhttps://pigfarm-mineishi.com
オンラインショップ
就職情報https://pigfarm-mineishi.com/recruit/
所在地宮崎県小林市野尻町東麓813-3
郵便番号
電話番号0984-47-4091
会社名
法人番号
キーワード,養豚,繁殖,小林市,宮崎県
カテゴリー
最終更新
[Edit]
 
 
Products
 
Related Contents
やまとんファーム|熊本県阿蘇の養豚場
熊本阿蘇の養豚場やまとんファーム。SPF豚の飼育など、安全でおいしい豚肉をお届けいたします。
医療法人真愛会 髙宮病院
とんとん山有限会社
スーパーヘルシーポーク『純・和豚』の特徴 (1) 奥羽山脈の大自然の中、清らかな空気と上質な軟水、自社配合の厳選された飼料で育種され、澄み切った環境のもと、伸び伸びと育ちました。 (2) 病原菌予防の
安心・安全なおいしい豚肉をお届けします 健康育ちの元気豚
ジェリービーンズでは豚の生産から加工、販売までを一貫して自社で手掛ける体制づくりを実現。生産者の顔が見える、安心・安全なおいしい豚肉をお届けしています。
若草病院
キンコー醤油(おはら味噌本舗)
キンコー醤油(おはら味噌本舗)は甘口醤油(しょうゆ)、田舎味噌(みそ)、鹿児島黒豚を原料にした黒豚味噌の美味しさそのままお届けします。
株式会社悠牧舎|こだわりの飼料と環境でおいしい豚をつくりたい 群馬県前橋市
リキッドフィーディングによる飼料とオランダ製の豚舎、デンマーク製の空調設備を用意し、自然豊かな赤城山の麓で、豚をストレスフリーに育てています。また獣医師として、病気を未然に防ぐために、ワクチンプログラ
丸山株式会社(丸山グループ)|宮城県 蔵王町
丸山株式会社は宮城・蔵王を中心とし、北海道・宮城・岩手・山形・東京に事業拠点を置く企業グループです。 エネルギー・自動車事業を始めとして、食料・観光・運輸・不動産・建設と幅広い産業を事業領域としており
株式会社 七星食品 – 農場から食卓まで
農場から食卓まで 01 生産・育成 Raising 年間32,000頭を産出し、自社農場で育成します。 02 カット処理 Carving 業務用ブロック肉の加工、出荷。 03 食品加工 Proc
株式会社北海道中央牧場
北海道中央牧場は東証一部上場企業のグループ会社として豚の繁殖農場と肥育専門の預託農場を有する会社です。
北海道のブランド豚「若松ポークマン」の高橋畜産
高橋畜産は安心安全な豚肉を農場から食卓へお届けするため、充実した設備と徹底した衛生管理で大切に育てています。北海道せたな町のブランド豚「若松ポークマン」をぜひよろしくお願いいたします。
北海道中川郡豊頃町の養豚農場 株式会社豊頃中央農場 - 養豚と豚ふん堆肥事業
株式会社豊頃中央農場は2015年10月設立の養豚農場です。2016年10月より提携先の北海道中央牧場より生後約2ヶ月(約70日)の豚を受け入れ、約3ヶ月(約105日)間、豚を肥育し出荷するのが主な業務
有限会社菅井物産-SUGAI-BUSSAN-(千葉県旭市の養豚場)
「食の未来を考えて・・・・」豚が健康に育つ環境提供とともに、健康サポート。美味しく、安心して食べて頂ける豚肉の生産。
花咲牧場 養豚・銘柄豚
埼玉県加須市の株式会社加須畜産が運営する花咲牧場。埼玉・群馬の自社農場で繁殖から肥育まで一貫管理し、銘柄豚「彩の国 いもぶた」「めぐみ米豚」を生産・販売。飼料メーカーと連携した専用飼料を用い、農場HA
黒木病院
医療法人友光会整形外科押領司病院
堀田農産 | 飛騨なっとく豚を生産する岐阜県下呂市の堀田農産
「なっとく豚」は飼料に納豆の粉末とお米を食べさせていることから 「納豆喰豚」と名付け、お肉は「なっとく豚」として流通しています。 納豆は、胃腸の働きを高め、腸内バランスを整え、豚は健康になります。 又
やまと豚のフリーデン
フリーデンは、「安全・安心・おいしさ」を届けるために養豚~加工~流通・飲食店経営まで一貫して行っています。農場HACCPを取り入れ、商品づくりにこだわるフリーデンのブランド豚「日本の豚 やまと豚」は、
循環型の新しい養豚を目指すATSUTA
温暖な房総、千葉県を代表するエコな養豚。九十九里の潮風を背景に人の温もりと情熱で実践するエコサイクル。未来を担うATSUTAの緑茶豚。乳酸菌醗酵された液状飼料で肥育される健康で安全な旨味が際立つ肉豚の
医療法人伸和会 延岡共立病院
 
Main Street 中心街
 

設定