
中山酒造株式会社
文政三年創業
三重県松阪市の自然豊かな里山でみなさまに愛されてきた中山酒造は火災を乗り越え、復活への道を選びました。
まず最初の第一歩は、守ることができた古酒をお届けすること。
オトナのためのスイーツ、酒粕コンフィチュールや日本酒ジュレの発売もご好評をいただきました。
そしていよいよ2017年12月。次なる一歩として、少しですが新酒が醸造できました!
ぜひみなさま、奇跡の味を、そしてしぼりたての白米城をご堪能ください。
| 公式サイト | https://hakumaijoh.com |
| オンラインショップ | https://hakumaijoh.com/shop/ |
| 就職情報 | |
| 所在地 | 三重県松阪市小阿坂町2532 |
| 郵便番号 | |
| 電話番号 | 0598-58-2308 |
| 会社名 | |
| 法人番号 | |
| キーワード | 松坂市,三重,日本酒,酒,古酒,贈り物,プレゼント,コンフィチュール,清酒 |
| カテゴリー | |
| 最終更新 |
[Edit]
Products
Related Contents

奥の松酒造株式会社|あだたら吟醸:世界一の称号チャンピオン・サケを獲得(インターナショナル・ワインチャレンジ)
奥の松酒造は創業300年の歴史と最新の設備を併せ持つ福島県の酒蔵です。日本酒の伝統を守りながら革新を続けるチャンピオンサケ受賞蔵。「伝統と革新」を信条に常に新しい日本酒造りを目指します。

関谷醸造株式会社
和醸良酒
-人の和によって造られる美酒-
当社の目指しているものは、日本酒の可能性を柔軟に追求した高品質の酒造りです。当社の酒蔵は積極的な機械の導入で、伝統的な蔵の風情はありません。伝統的な酒造りの技

大坂屋商店
創業は約150年前、江戸時代後期に当地で雑貨商(大坂屋)を営み、分家として「大坂屋」の屋号で醤油醸造を開始。
丸大豆のみを使用した溜醤油(5分~8分仕込み)で、杉桶に仕込み十分熟成された天然醸造方

菊の司酒造|Kikunotsukasa
岩手県盛岡市に蔵を構える菊の司酒造の蔵元直送ネットショップ。酒造創業1772年の県内最古の歴史が培った伝統の技術に新たな視点を柔軟に取り入れ、未来へ伝える酒造りに取り組んでいます。

越乃景虎醸造元 越乃景虎 諸橋酒造株式会社
越乃景虎醸造元 越乃景虎 諸橋酒造株式会社
普通酒は蔵の顔。だからこそ手を抜かず、お客様に満足いただける酒でありたい。大事なのは、同じ味のお酒を待っていて下さるお客様にお届けすること。年が改まっても

丹生酒造株式会社
日本酒「飛鳥井(あすかい)」を造る酒蔵「 丹生酒造株式会社(にゆうしゅぞう)」(福井県丹生郡越前町天王18-3) 。創業享保元(1716)年。 福井県の中でも最も古い酒蔵です。皆様にいつまでも愛される

富久錦株式会社
播磨の國・加西市。
都会でもなければ山深い奥地でもなく、大きく開けた播州平野の中心に位置する田園地帯。
歴史と未来の調和が織りなすこの町には、古くからの歴史と未来に夢を託す豊かな自然があります。
その

酒持田本店
日本酒発祥の地といわれる島根・出雲の地酒、古酒・秘蔵酒・純米酒のヤマサン正宗は、純米大吟醸酒、大吟醸酒、吟醸酒など島根県出雲の地酒蔵元・酒持田本店のお酒です。長期熟成古酒・秘蔵酒「古滴」を発売。酒蔵・

味わい華やか 美酒爛漫
美酒爛漫をご愛飲の皆様を対象にした爛漫「美酒倶楽部」会員募集中!美酒爛漫に関する情報・商品紹介・酒造りに関するニュース等をご案内します。

布屋 原酒造場
布屋 原酒造場
天然花酵母仕込み
布屋 原酒造場では地元岐阜県産米、水、造り手にこだわり、当主自らが杜氏として郡上乃地酒 元文を醸し出しています

寒紅梅酒造株式会社
平安の昔より米どころとして知られ、酒造りの文化を発展させてきた伊勢の国。
寒紅梅酒造は安政元年の創業以来、この地で清酒づくりの技を磨いて参りました。
選び抜いた米と澄んだ水を用い、人の手作業で醸す寒

酒栞館(しゅせんかん) _ 浅勘酒造店
浅勘酒造店インターネットショップ 酒栞館
純水で酒を仕込む、これが当蔵のこだわりです

銚子の誉
石上酒造株式会社
「銚子」という地名は、利根川が太平洋に出合う河口部分が酒器の「銚子」に似ているという銚子口からの由来だそうです。 酒に関する地名や地形に関する地名は多く見受けますがこんなスケール大

新政酒造株式会社
新政酒造は1852年(嘉永五年)に創業した秋田県の酒造会社です。現存する市販清酒酵母中では最古となる「きょうかい6号」の発祥蔵でもあり、秋田県産米のみを用い、すべての酒を生酛酒母による純米造りで醸して

中島醸造株式会社
中島醸造株式会社
小左衛門 直汲(じかぐみ)シリーズ
「できたてのジュワっとしたガス感は
どうしたら味わってもらえるだろうか・・・」
これが直汲みを造るきっかけでした。
搾られてきたばか

喜久盛酒造
創業1894年。『喜久盛酒造』は岩手県唯一の全量純米蔵です。

猪又酒造株式会社 | 新潟・糸魚川 品質本位の酒蔵
1890年創業。新潟・糸魚川 品質本位の純米仕込み酒蔵 猪又酒造
代表銘柄は月不見の池・奴奈姫・サビ猫ロックなど。酒造好適米のみを使用した60%吟醸精白の普通酒をはじめ、ふだん呑むレギュラーなお酒の品

甘強酒造株式会社 – 愛知・蟹江のみりん・日本酒蔵元
愛知県蟹江町で150年以上続く醸造元が作る、味醂(みりん)・清酒・焼酎をご堪能ください。
歴史と伝統を未来に
文久2年創業以来、ひたすらにみりん造り、酒造りに取り組んでまいりました。
その間に時代は

可樂智酒造株式会社
代表銘柄
可楽智
可楽智酒造株式会社
からくちしゅぞう

山野酒造株式会社|江戸時代末期より代々受け継がれてきた酒蔵
山野酒造株式会社は、全製造数量の約8割が特定名称酒でその内の4割を「原酒」で蔵出しするほど「原酒」にこだわりをもって日々酒作りに励んでいます。製造はもとより貯蔵、瓶詰め、商品の管理、出荷に至るまで、最
Main Street 中心街

金沢赤十字病院

玉村本店
玉村本店 〜志賀高原の清酒「縁喜」、「志賀高原ビール」の酒造〜
清酒『縁喜(えんぎ)』の酒蔵は、北信州は志賀高原の麓にございます。初代喜惣治が、この地に創業したのが文化ニ年(1805年)、屋号の玉村

永代供養、霊園、お墓のことなら中山石渠
ご家族の絆はお墓から。見て触れて納得。霊園探しから墓石建立を全面的にサポート

シマヤフーズ株式会社 | 米やのごはん
「シマヤフーズ」は「米やのごはん」シリーズとして、自社精米工場ならではのこだわりの七分づき精米により、ビタミン・ミネラルが豊富で良質なお米(国産米100%)を使用し、厳選した材料を調理した具材感のある

医療法人社団高草会焼津病院

医療法人社団札幌百合の会病院